-南区アートシーズン春-はるのあしあと

2025年06月07日(土)~ 2025年06月22日(日)

春の足跡、夏の足音
歩み、振り返れば、点々と「はるのあしあと」

令和7年度の南区アートシーズン第一弾として開催する「南区アートシーズン春はるのあしあと」では、南区ゆかりのアーティストによる展覧会を開催します。
オープニング・クロージングコンサートや演奏体験会、子ども向けあそびイベント、カフェの出店など、大人から子供まで楽しめるイベントも同時開催します。

イベント概要

イベント名はるのあしあと
開催日時 令和7年(2025年)6月7日(土曜日)~6月22日(日曜日)
 10時~16時30分
 ※月曜日から水曜日は休館
開催場所 札幌市南区真駒内幸町2丁目2-2 まこまる
(旧真駒内緑小学校、前札幌市立大学まこまないキャンパス)
まこまる駐車場はご使用になれません。公共交通機関でお越しください。
 地下鉄真駒内駅から徒歩7分、バス停南区役所前から徒歩5分
入場料入場無料、申込不要
どなたでもご参加いただけます。
開催内容 春の足跡、夏の足音
歩み、振り返れば、点々と「はるのあしあと」。
南区ゆかりの4名のアーティストが、
インスタレーション、絵画、造園美術、
それぞれの個性で表現するアートイベントです。
儚さ、美しさ、移ろいを、心に刻む
南区アートシーズン春 はるのあしあと」で
あなただけの春を。
フライヤー フライヤー(PDF:3,041KB)
参加アーティスト
展覧会
はるのあしあと

相川 みつぐ (あいかわ みつぐ) :絵画
◦1976年札幌生まれの画家。
 線の持つプリミティブな力を引き出し、自在なタッチでハードなものから繊細なものまで描き分け、過去から未来にまで繋がる普遍的なイメージを生み出す。
 飛生芸術祭ヴィジュアル担当。
 個展、ライブペイント、商業施設の壁画制作、装画など幅広く活躍。

河口 真哉 (かわぐち しんや) :インスタレーション
◦札幌在住の詩人・インスタレーション作家。新北海道美術協会会友。
 2016年より活動を始め個展・グループ展に多数出展。
 詩を核に映像、音響、照明、オブジェを融合した空間アートを展開。
 日常を切り取り、そこに違和感を持たせることで人々の記憶や記録に問いかける。

河口 真由美 (かわぐち まゆみ) :絵画
◦北海道教育大卒、北海道美術協会会友。
 身近な出来事や動植物を抽象表現で描き出す油彩画家。
 第96回道展北海道美術協会賞やアートプラネッツ・ラスト展準グランプリを受賞。
 札幌を中心に個展・グループ展多数。
 雑誌掲載歴もあり、感性を刺激する作品は必見。

小助川 裕康 (こすけがわ ひろやす) :美術
◦1978年札幌生まれの造園彫刻美術家。
 シャープペンシル画、ペンキやスプレー缶による壁画制作を経て、造園という人工自然世界に魅入られ現在に至る。
 ランドスケープをキャンバスに、樹や植物の生と死を見つめ、人との関係の中で時間をかけて育ち風化を味わう空間作品を制作。
 「人々HITOBITO」主宰。

コンサート、演奏体験会

太田 楽 (おおた がく) :バイオリン

古俣 彩寧 (こまた あやね) :ピアノ

子ども向けあそびイベントあとあそび

札幌市立大学 きほんのきのかい

ビジュアル制作 小林 大賀 (こばやし たいが) :アーティスト・映像作家

同時開催イベント概要

イベント名カフェ出店
出店日・出店者

営業時間:10時~16時30分(予定)
•6月7日(土曜日) いちきしまコーヒー
•6月8日(日曜日) いちきしまコーヒー
•6月12日(木曜日) いちきしまコーヒー
•6月14日(土曜日) ゆゆかふぇ
•6月15日(日曜日) ゆゆかふぇ
•6月19日(木曜日) いちきしまコーヒー
•6月21日(土曜日) SUVACO
•6月22日(日曜日) SUVACO

開催内容 まこまる内にて、コーヒーや軽食などのカフェメニューを販売する店舗が出店します。

イベント名コンサート、演奏体験会
開催日時オープニングコンサート、演奏体験会
 令和7年(2025年)6月7日(土曜日)
 ◦コンサート:14時~15時(入場開始:13時30分)
 ◦演奏体験会:コンサート終了後~16時
 クロージングコンサート、演奏体験会
 令和7年(2025年)6月22日(日曜日)
 ◦コンサート:14時~15時(入場開始:13時30分)
 ◦演奏体験会:コンサート終了後~16時
 ※コンサートの終了時刻、入場開始時刻はいずれも予定です。
開催場所まこまる2階・講堂
定員等 入場無料・どなたでもご参加いただけます。
定員100名。先着順。申込不要。直接会場へ
開催内容 春の足跡を感じる季節に、音楽が彩りを添える。
はるのあしあとコンサートでは、
ヴィヴァルディとベートーヴェンの代表曲など、春の名曲を奏でます。
演奏会後には楽器体験会も開催し、お子様も楽しめる演奏会です。
小さなお子様がもし泣いてしまっても大丈夫です。
温かい雰囲気の中、ご家族皆様で生の音楽をお楽しみください。
春の残り香を感じながら、心安らぐ時間をどうぞ。
出演者・太田楽(バイオリン)、古俣彩寧(ピアノ)

イベント名 子ども向けあそびイベント「あとあそび」
開催日時 令和7年(2025年)6月14日(土曜日)
 10時30分~12時 、13時~16時
開催場所まこまる2階・講堂
定員等 入場無料・どなたでもご参加いただけます。(未就学児は保護者同伴)
定員なし。同時参加定員15名程度。混雑時は先着順
開催内容 白色マットを床に敷き、白色不織布を壁にしたあそび場を作ります。
床にはたくさんの空気で膨らませた小さな袋を用意します。
子どもたちはブロワーからでる強風を使い小さな袋を舞い上がらせ、床に風のあとを残します。
床以外にも、風を使って小さな袋を一カ所に集めたり、風に乗せて高く舞い上がらせたりすることで、様々な風の流れを見ることができます。
また、たくさん集まった袋の山に飛び込んだり、潜り込んだり、自分の体を使って風を作りだしてあそぶこともできます。
子どもたちは見えない風を見ながら風とあそびます。
参加アーティスト札幌市立大学 きほんのきのかい

地図

地図を確認する(外部サイトへリンク)

記事掲載日: 2025.05.12